日程
2010年10月24日(日)・25日(月)
会場
男女共同参画センター横浜
主催
NPO法人全国女性会館協議会、(財)横浜市男女共同参画推進協会
共催
横浜市
主題
「女性関連施設のゲンバが熱い!」
» 実施報告書(7ページ) » 基礎講座&事業検討会報告書(表紙+26ページ)
(1)10月24日(日)
①開会行事
◆挨拶
・特定非営利活動法人全国女性会館協議会理事長 大野曜
・横浜副市長 大場茂美
・財団法人横浜市男女共同参画推進協会理事長 合田加奈子
◆祝辞
・内閣府男女共同参画局長 岡島敦子
・文部科学省生涯学習政策局長 板東久美子
②講演・対談
初代内閣府男女共同参画局長で、ベストセラー『女性の品格』の著者でもある坂東眞理子さんの講演会と、坂東眞理子さんと直木賞作家で『ビタミンF』ほか『ステップ』など現在の家族や社会問題を取り上げた小説を世に送り出している重松清さんとの対談。
・講演「今を生きるわたしたちと男女共同参画」
講師 坂東眞理子(昭和女子大学学長)
・対談「働く・暮らす・生きるの”バランス”」
坂東眞理子(昭和女子大学学長)×重松清(作家)
③第4回事業企画大賞表彰・表彰事業紹介
・事業企画大賞(1事業)、奨励賞(2事業)、特別賞(1事業)表彰
・事業企画大賞受賞者の事業紹介~広島市女性教育センター《メディアウォッチング事業》
・講評~審査委員長 江原由美子(首都大学東京理事副学長・人文科学研究科教授)
(2)10月25日(月)
①男女共同参画基礎講座
女性関連施設の職員として、今、知っておきたい男女共同参画に関する基礎知識についての講義。
A:男女共同参画をめぐる国際的動向
講師:橋本ヒロ子(十文字学園女子大学副学長・教授)
進行:田村伴子(千代田区男女共同参画センター)
B:男女共同参画NOW~ニュースを読み解く
講師:皆川満寿美(大学非常勤講師)
進行:香川恭子(広島市女性教育センター)
C:第3次男女共同参画基本計画について
講師:桜井陽子((財)横浜市男女共同参画推進協会理事・統括本部長)
進行:西脇美江子(国立女性教育会館)
②事業検討会
DからMまでの各テーマについて、(財)横浜市男女共同参画推進協会職員が現場で担当する事業事例を報告するワークショップ。各分科会の進行は、公募によって、全国大会に参加する全国女性会館協議会会員館のスタッフが担当。
・事業検討会 Ⅰ
D:働きづらさに悩む若い女性への支援事業
事業説明:小園弥生(横浜市男女共同参画推進協会)
進行:松下光恵(静岡市女性会館)
E:自助グループ支援事業~対等で安全な場を支える
事業説明:新堀由美子(男女共同参画センター横浜)
進行:小田美子(世田谷区立男女共同参画センター)
F:“静から動へ”~発信するライブラリ事業
事業説明: 樋口真実(男女共同参画センター横浜)
進行:牧野圭子(富山県女性財団)
G:ITを活用した女性のための起業支援事業
事業説明:吉枝ゆき子(男女共同参画センター横浜 女性起業UPルームナビゲータ)
進行:阿須賀芳恵(広島市女性教育センター)
H:市民・NPO等との協働事業~男女共同参画の裾野を拡げる
事業説明:白藤香織(男女共同参画センター横浜)
進行:藤井香奈子(富山県女性財団)
・事業検討会 Ⅱ
I:地元で働きたい女性のための合同会社説明会
事業説明:植野ルナ(男女共同参画センター横浜北)
進行:小山内世喜子(青森県男女共同参画センター)
J:新規ユーザー開拓のためのIT活用
事業説明:浜本紀子(横浜市男女共同参画推進協会)
進行:宮下智子(尼崎市女性・勤労婦人センター)
K:女性の視点で考える防災事業~地域へのアウトリーチ
事業説明:常光明子(男女共同参画センター横浜北)
進行:石﨑裕子(国立女性教育会館)
L:組織で考える相談事業とそのシステム
事業説明:古川由理枝(男女共同参画センター横浜)
進行:小山三恵子(北九州市立男女共同参画センター)
M:公益法人への移行の実務
事業説明:大谷昌子((財)横浜市男女共同参画推進協会)
進行:宮本福一(こうち男女共同参画センター)
③全国女性会館協議会全体会
全国女性会館協議会の次年度事業や助成事業の募集などについて説明し、意見交換。
④資料情報交換コーナー
会員館の資料情報交換コーナーを設置。
(3)両日
北から南から・女性起業家Happyテント
盛岡、横浜、沖縄から、会員館の支援を受けて起業した女性たちが商品やサービスなどの事業紹介。
事業企画大賞
②審査委員
◆審査委員長:
江原由美子(首都大学東京理事副学長・人文科学研究科教授)
◆審査委員:
月野美帆子(読売新聞東京本社記者)
馬場洋一(横浜市市民文化会館関内ホール館長)
青木玲子(特定非営利活動法人全国女性会館協議会常任理事)
岩船弘美(男女共同参画センター横浜南館長)