主な事業:助成事業
2018年度:連携(助成)事業
日本テトラパック(株)助成「働く母親を応援する 男性・子どもの生活自立支援事業」
女性の家事負担が大きい現状を見直し、働く母親を応援する目的で実施する日本テトラパック(株)の助成事業です。「子どもの食事づくりワークショップ+母親のリラックスプログラム」「父親と子どもの食事づくりワークショップ」の2つのコースを合計13施設で実施しました。参加者数は合計328人(子ども175人、母親54人、父親99人)
実施館と実施日:
- もりおか女性センター 2018年8月25日(土)
- 仙台市男女共同参画推進センター「エル・ソーラ仙台」2018年7月21日(土)
- 福島県男女共生センター「女と男の未来館」2018年7月28日(土)
- 大田区立男女平等推進センター「エセナおおた」2018年8月26日(日)
- 新潟県女性センター 2018年7月22日(日)
- 浜松市男女共同参画・文化芸術活動推進センター「あいホール」2018年8月25日(土)
- 堺市立男女共同参画センター 2018年11月25日(日)
- とよなか男女共同参画推進センター「すてっぷ」2018年8月5日(日)
- 尼崎市立女性・勤労婦人センター「トレピエ」2018年8月19日(日)
- 山口市男女共同参画センター 2018年6月30日(土)
- 福岡市男女共同参画推進センター「アミカス」2018年7月22日(日)
- 久留米市男女平等推進センター 2018年5月27日(日)
- 佐賀県立男女共同参画センター「アバンセ」2018年7月29日(日)
(公財)プラン・インターナショナル・ジャパン「夏休み読書感想文コンクール2018」への協力
公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパンが次世代を担う中高生が、世界の現状について、理解を深め、自分に何ができるかを考え、読書感想文という形で意見を発信することを通じ、社会課題に対する関心をはぐくみ、主体的に課題と向き合う機会を提供することを目的に実施する事業に協力をしました。会員館11館が、計570人分の審査に協力しました。
文部科学省「平成30年度男女共同参画推進のための学び・キャリア形成支援事業における研究協議会の開催」の受託
文部科学省より上記事業の委託を受け、地域において大学、地方自治体、男女共同参画センター等が有機的に連携して女性の学びとキャリア形成支援を行っている事例について研究し、モデルとなる仕組みについて、研究協議会「女性の『学ぶ・働く・生きる』応援フェスタ」を開催しました。また、特設ウェブサイトを開設して情報発信を行いました。
研究協議会開催日:2019年2月24日(日)
開催場所:東京ウィメンズプラザ
参加者数:93人
特設ウェブサイト:https://women-manabi.com/